Quantcast
Channel: 由布院盆地・冨永希一(稀一) 観光まちづくり奮闘記「風の足跡」
Viewing all articles
Browse latest Browse all 115

「旅の風人」その①「小林かやこ」。

$
0
0
いきなりですが・・・
以前(ほんの2,3年前のことですが)・・・
 
本を出版してみよう!って思ったことがある。
(書く気もないんだけどね)
 
タイトルは・・・
「風の旅人」ならぬ「旅の風人」(なんじゃそりゃ!)
 
人生という長い旅を歩む「由布院の風人」がテーマ。
(ムムム、、、深そうじゃなぁ)
 
いえいえ、大して深くはありません。
(それでそれで・・・???)
 
僕が勝手に想っていることは・・・
雄大な自然やまちづくり論、優れた旅館文化やアートにモノヅクリ・・・
 
いろいろ有るけど、やっぱりこのムラの一番の魅力は「人」です。
今の由布院があるのも、最終的には個性溢れる「人」が溢れんばかりいることだと思うのです。
 
それはもともと地元民の中でも、移り住んだ人達の中でも・・・。
やはりこのムラの一番の面白さは「人」に尽きます。
 
もちろん、皆様の地元や地域でも多々、魅力的な「人」は沢山いらっしゃると思うのですが・・・。
このムラの人達は本当に個性も発想力も豊かで面白い。というか・・・凄いのです。
 
なぜか?。ブルーハーツで甲本ヒロトの歌詞の中にもあった。
このマチの先輩方々、「個性を踏みにじる」のではなく若者の個性を生かしてくれた。
 
だから「個性のかたまり」みたいな若者が縦横無尽にこのマチで切磋琢磨しながら楽しんでいる。
個性に光を当ててくれた先輩達のお陰で、このムラには元気のいい若者が沢山いる。
 
そんな僕の友達や楽しい仲間達を短編小説チックに・・・
僕の独断と偏見で紹介にしたら面白いかなって!(そんなことしたら大問題になるで!)
 
だから…ブログネタが無い時に、勝手に僕のブログで書き綴って・・・
あとでまとめたら、いつか「世代交代の道しるべ」的な教材にならんかなって安易な発想。。。
(絶対ならん!!)
 
今晩は暇だから・・・構想は長かったけど・・・
いよいよスタートしてみようかと思って。(おいおい、大丈夫か???)
 
これから偉そうに書く、僕本人はいたってお気楽。
書かれた人はもしかしたら戦々恐々?だって僕個人の勝手な解釈だから。
 
だからと言って「違うよ!」って告訴しないでね。
あくまでも僕から見た・・・・・・・・・・・・あなたですから。。。
 
はるかに先輩達は面白いというか凄い人だらけです。
でもそれは色んな本になってるし。(中谷健太郎さんと溝口薫平さんの本を買ってください)
 
僕はその人たちの「生き様」を背骨に持つ「旅の風人」と勝手に呼ぶ
現代人達は進行形だから、このブログで勝手に暇なときに紹介して行こうかな~っと。
 
さあさあ、「まえがき」が随分と長くなってしまったけれど・・・。
はじめましょう・・・「旅の風人」。
 
 
その①「小林かやこ」
 
本名「小林華弥子」。○○才。独身。「通称・かやちゃん・華やっこ」
現在「由布市市議会議員2期目」。由布市民生教育委員長。他。
 
エチオピア生まれ(一部ではピスタチオ生まれという説も・・・)。
父親の仕事上、幼少期を香港で過ごしジャパンは東京へ。
 
商業高校出の僕にとっては不可解な有名大学を2つも卒業。
現在も熊本大学大学院に籍を持つだのどうだの。
 
趣味の「文楽」で由布院へ。そこで出会ったのが我らが「中谷健太郎翁」。(もちろん元気です)
一気に由布院フリークに。
 
その一本気な性格と由布院&健太郎LOVEの勢い余って
当時勤めていた外資系バンクというか何やらを辞めて「亀の井別荘」へ。
 
あつかましくも「健太郎秘書」にいきなり君臨する。
そんな昔ではない。10年発つかたたないか。
 
その後かやちゃんは「大好きな由布院」の未来が心配で
当時行政が甘えていた「まちづくりコンサルタント」へ。
 
「大好きな由布院をもっと素敵なムラにしたいわ!」
彼女、汗と涙を日々流しながら地元へ定着してゆく。
 
そんなある日、「市町村合併」問題が。
「大好きな由布院、どこへ行っちゃうの!!」。
 
僕を含めた若者たちに訴え、聞き続けた。
「あんた達!どうするん?考えよ!自分達のマチで!」
 
そして「あんた達が四の五の言って動かんのであればアタイが大好きな由布院を守るっちゃ!」。
由布院へ移り住んで6年目、当時36歳のかやちゃんは合併問題で荒れる町議会へ立候補。
 
「四の五の軍団」の代弁者として風を吹かせた。
売りは「地縁、血縁は無し。あるのはこのマチへの深い愛」だけに現在も日々戦っています。
 
とまあ・・・書けば長くなるので・・・この辺で。(こりゃダメじゃ)
これ以上知りたい方やお婿さんになりたい方は本人のHPが一番手っ取り早い。(結局かい!)
 
いつも背中に美空ひばりの「愛・燦々と」が聞こえるのは僕だけでしょうか?
すてきな素敵な女性です。
 
 
こんな感じで時間に余裕があれば400人以上いる
「旅の風人」をボチボチ紹介したいと・・・。
 
記念すべき第一回目がなぜ「小林かやこ」ちゃんなのかって??
気にするな気にするな。
 
小林センセ!捕捉願います!(笑)
イメージ 1
総合事務所の順ちゃんと!
(文化記録映画祭事務局長として完璧な立ち振る舞いをする小林センセ)
 
 
 
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 115

Trending Articles